初心者
数あるプログラミングスクールの中でテックキャンプエンジニア転職は何がいいの?
テックキャンプエンジニア転職は講義内容に自信があるからこそできる充実したサポート体制が魅力的。
もちろん実績もあって安心できるプログラミングスクールです!
いまや乱立しているプログラミングスクール業界ですが、みんな同じような魅力的な文言を並べて違いがよく分かりませんよね。
今回はまこなり社長が運営するテックキャンプエンジニア転職について解説していきます。
テックキャンプはスクールの料金こそ安いものではないですが、しっかりと学びきることで料金以上のリターンが手に入ります。
一方で、”プログラミング界のライザップ”と呼ばれるだけあって結果へコミットする姿勢は圧倒的。
本気で取り組むからこそ得られるリターンなので、きついのはちょっと…という人には向いていません。(※きついのは講師ではなく圧倒的な学習量)
この記事では現役ITエンジニアの視点からテックキャンプエンジニア転職が優れていると感じた点を紹介していきます。
テックキャンプエンジニア転職の概要


実践的なプログラミングスキルを学べる
テックキャンプエンジニア転職では、”実務とほぼ同じ環境”を経験でき、”一人でゼロからサービス公開”まで可能な技術を身につけられます。
プログラミングの学習は誰でも時間をかければできますが、それが実際の実務で通用するとは限りません。
実務に近い環境で自力でサービス公開できる技術を学べるのは未経験者にとって実はかなり重要な要素。
これはまさに独力では身につかないプログラミングスクールならではのメリットですね。
2通りの学習スタイル
- 短期集中スタイル
10週間の間、平日に教室に通う。 - 夜間・休日
6ヶ月の間、夜間+休日に教室に通う。
テックキャンプエンジニア転職では、主に仕事を辞めた社会人・講義のほとんどない大学生に向けた短期集中スタイルと、仕事をしながら受講する社会人・学校が忙しい大学生に向けた休日・夜間スタイルがあります。
どちらも総学習時間600時間とかなりの学習量があります。
可能であれば短期集中スタイルの方が料金も安く忘れる暇もなく一気に覚えることができるのでいいですね。
オンライン対応
テックキャンプエンジニア転職は基本的に教室に通うスタイルでしたが、オンラインスタイルでも学ぶことができるようになりました。
オンラインになると質が下がるかと思いきや、教室と同じ品質の学習効果を実現できているというから驚きです。
コロナによるオンライン需要はもちろんのこと、遠方で教室に通うのが難しかった人にも嬉しい朗報ですね。
オンラインになることでより柔軟に学ぶことができるようになりました。
オンラインでも専属トレーナーがしっかりと学習完了までモチベーション管理してくれます。
魅力①:充実した保証で安心

プログラミングスクールでは、転職保証などの保証がついていることが多いです。
この保証はユーザー側には安心材料ですが、企業側は保証する必要が多いほど儲けになりません。
つまり、学習の質が高いからこそ手厚い保証が実現できるわけです。
テックキャンプエンジニア転職の保証はかなりの手厚さなのでチェックしていきましょう。
14日間無条件返金保証
学習開始から14日以内であれば、どんな理由であろうとも全額返金して学習を辞退できる保証です。
学習を始めてから万が一「自分には合わない…」と分かった場合に全額返金されるのはとても大きいですよね。
返金する人が続出してしまっては商売にならないはずなので、この保証からもテックキャンプエンジニア転職の自信がうかがえます。
14日もあればプログラミングが自分に合っているか、テックキャンプが自分に合っているかをしっかり見極められます。
ITエンジニア転職保証
学習を終えた後にエンジニアとして転職活動をした結果、内定が出なければ受講料が全額返金されます。
もちろん、課題を終えるなど諸々の条件はありますが、転職できるか全額返金されるかという2択になるならプレッシャーを感じすぎることなく学習を進められますね。
次に紹介しますがテックキャンプは転職成功率が圧倒的なのでこの制度はおまけ程度のものと思ってもいいと思います。
カリキュラムを見た感じ、しっかりと最後まで学習についていくことができれば、1つも内定がもらえないなんてことは起きないでしょう。
魅力②:圧倒的な転職成功率がすごい

転職を目指してのプログラミングスクールであれば、転職成功率は気になるところですよね。
なんと、テックキャンプエンジニア転職では転職成功率が驚異の99.0%で成功実績が1,000人にものぼります。※2019年8月末時点(学習完了後、転職支援を利用した方の転職成功率)
ただ、転職成功率が高いだけでブラックな会社に飛ばされているようでは安心できませんよね。
実際、IT業界の闇はかなり深いので企業選びは用心しすぎるに越したことはありません。
では、テックキャンプエンジニア転職ではどのような就職先があるのか見てみましょう。
就職先職種について

このグラフを見るとほとんどの人が正社員で入社できたうえに半分以上の人が自社開発サービスに携われているのがすごいですね。
特に無料で転職までできるプログラミングスクールにありがちなSESも1割ちょっとなので安心。
SESは働き方的に積極的におすすめできる働き方ではないので避けるに越したことはないです。
みんながイメージするプログラマーとしてやっていきたいならやっぱり自社サービス開発が一番だと思います。
就職先企業について

今度は実際の就職先企業ですが有名どころも多いですね。
こう見るとやはり自社サービス開発を行っている企業が多く、Web開発やアプリ開発の力があることを示せるとかなり有利なのは間違いないですね。
テックキャンプエンジニア転職がこのような企業とのパイプをしっかりと持てているということはプログラミングスクールを選ぶうえでも重要な要素だと思います。
DMM.comとかteamLabとかかなりイケイケな企業が揃ってますよね。
MoneyForwardとかもこれから伸びるだろうしこんな企業たちに未経験からでもチャレンジできるのは単純にすごいと思う。
魅力③:30代でも全然遅くない

最後のテックキャンプエンジニア転職ならではの魅力は、30代でもプログラミングスクールに参加をすることができるということです。
IT業界では一般的に30代未経験から就職するのは難しいと言われています。
そのため、転職保証付きのプログラミングスクールでは30代を対象としていない場合が多いです。
しかし、テックキャンプエンジニア転職では30歳を超えた人でも教育力に自信があるため受け入れているとのことです。
30代だという理由であきらめてしまう人もいるけど、テックキャンプエンジニア転職ならチャレンジすることができますよ!
学習から転職までの流れ

-
STEP1テックキャンプでの学習テックキャンプでは600時間に及ぶ即戦力のWebエンジニアになるための学習が行われます。ゴールはチームでサービスを作りきること。学習中のサポートは専属トレーナーのスケジュールやモチベーション管理で挫折することなく取り組んでいけます。
-
STEP2キャリアアドバイザーとの面談学習中から専属アドバイザーがついて、キャリアパスの作り方や履歴書作成、業界についての説明などがあり、企業が直接教室に来る説明会も定期開催。IT業界に詳しいアドバイザーにサポートしてもらえるのはかなりのアドバンテージで、独学よりも成功しやすいのは間違いないですね。
-
STEP3学習後の転職支援学習が終わると転職活動が本格的に始まります。テックキャンプが契約している企業の中から志向性のあった求人が紹介され、その内定を得るために対策を行っていきます。
-
STEP4卒業後も継続的にキャリア支援卒業後も半年、1年、3年のタイミングでキャリアに対するカウンセリングがあります。もし、仕事がうまくいっていない、思うようにエンジニアとして仕事ができていないなどの不満があれば再度転職の支援もあるので安心です。
テックキャンプエンジニア転職の料金

短期集中スタイル
分割料金
分割回数 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
---|---|---|---|
24回 | 50,360円(税込) | 35,000円(税込) | 20%(142,560円) |
12回 | 72,950円(税込) | 64,000円(税込) | 9%(64,150円) |
6回 | 126,310円(税込) | 123,000円(税込) | 4%(28,510円) |
一括料金
648,000円(税抜)
夜間・休日スタイル
分割料金
分割回数 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
---|---|---|---|
24回 | 61,360円(税込) | 46,000円(税込) | 20%(186,560円) |
12回 | 92,750円(税込) | 84,000円(税込) | 9%(83,950円) |
6回 | 165,110円(税込) | 161,000円(税込) | 4%(37,130円) |
一括料金
848,000円(税抜)
料金に見合うだけの価値がある
夜間・休日スタイルを分割で支払うと100万円を超えてくるのでかなり高額であることは間違いありません。
しかしながら、情報通信業(ITエンジニア)の平均年収は599万円で全職種の平均年収432万円よりも167万円も高くなっています。
もちろん人にもよりますが、転職に成功して年収が100万円上がったらわずか1年でプログラミングスクール代はペイできてしまいます。
もちろん身につけたプログラムスキルは決してなくならないので、これから先もどんどん成長していくことができます。
お金を払ってでも人生の早い段階でスキルを身につけることで、後の人生は何もしない場合と比べて雲泥の差になりますよ。
テックキャンプエンジニア転職まとめ
テックキャンプエンジニア転職の大きな魅力は次の3点
- 充実した保証
- 圧倒的な転職成功率
- 30代でもチャレンジできる
どれもテックキャンプエンジニア転職の教育に自信があるからこそ実現できるものとなっています。
さらに、学習効率はそのままにオンラインで学ぶこともできるようになりますます便利に。
未経験からのプログラミング学習でWeb系の自社サービス開発に就職したいと考えている人なら間違いなくテックキャンプエンジニア転職を選ぶべきですね。
\オンラインで実施中/
カウンセリングも無料だし、14日間は無条件返金の対象なので悩んでいるなら行動しなきゃ損!
合う合わないは実際にやってみないとわからないので自分の目で確かめましょう!