楽天カードはCMなんかも流れていて一度は聞いたことがあると思いますが、実際はどんなクレジットカードか知っていますか?
楽天カードは主婦や学生でも作れるクレジットカードで年会費無料、還元率が1%と高水準、入会特典も充実したコストパフォーマンスの高いクレジットカードなんです!
この記事では楽天カードのメリット・デメリットから上手な使い方までを徹底解説しています。
年会費無料のお得な楽天カードを作って、貯まったポイントで好きなもの手に入れちゃいましょう!

僕は大学生になって初めてのクレジットカードとして楽天カードを作ってから今もずっと使い続けています。
楽天のサービスを使う人なら必ず持っておくべきクレジットカードなので、その魅力を余すことなく紹介していきます!
楽天カードとは
楽天カードの基本情報
楽天カードは、年会費永年無料でポイントがザクザク貯まる優秀なクレジットカードです。


楽天カードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
ブランド | ・Mastercard ・Visa ・JCB ・American Express |
ご利用可能額 | 最高100万円 |
ポイント還元率 | 1%還元(100円につき1ポイント) |
SPUポイント倍率 | 楽天市場での利用でポイント+2倍 |
付帯機能 | ・楽天ポイントカード ・楽天Edy(選択可) |
サービス・保険 | ・ETCカード ・家族カード ・カード盗難保険 ・海外旅行保険(利用付帯) |
楽天カードは2枚持ちにもおすすめ
楽天カードは年会費無料で作れてポイント還元率も高いので誰にでもおすすめできるクレジットカードです。
学生や専業主婦だとクレジットカードによっては作れないこともありますが、楽天カードは問題なく作れるのでメインカードとしておすすめです。
既にメインカードがある人も年会費がかからないので2枚目のカードとしてかなり重宝します。
特に楽天市場でお買い物するなら楽天カードが一番お得なので持っておかないと損してしまいますよ!
\新規入会で5,000ポイントもらえる!/
楽天カードのお得な7つのメリット


年会費が永年無料!
楽天カードは年会費が永年無料のクレジットカードです。
クレジットカードには年会費が必要なものも多く、持っているだけで毎年お金がかかってしまうので基本的に年会費がかかるカードはおすすめしません。
年会費が無料であればもし使わなくなって放置したとしても損することはありません。
クレジットカード初心者こそ最初の1枚は永年無料のクレジットカードから始めて慣れていくのがいいですね。
もちろん2枚目などサブで持つ人も年会費が無料であることは大きなメリットです。
ポイントが貯まりやすい!使いやすい!
楽天カードで決済をすると、楽天以外の利用(街でのお買い物や公共料金)であっても、カード利用料100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。
100円で1ポイント(1円分)なので還元率は1%で、年会費無料のカードの中では高い水準の還元率です。
仮に年間100万円を楽天カードで決済したら、それだけで1万円分のポイントがもらえてしまうんです!
貯まったポイントは楽天のサービスで使ったり、マイルとの交換、楽天カードの支払いにあてることもできるので使いやすさも抜群です。
楽天市場で一番お得なクレジットカード!
楽天カードは通常は1%の還元率ですが、楽天市場で使用するとポイントが+2倍の還元率が3%となり他のクレジットカードでは出せない還元率となります。
これは、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあるためでSPUを活用するには楽天カードは必須です。
楽天市場でよく買い物をする人は持っていないとかなり損をしてしまうので必ず楽天カードをGETしておきましょう!
入会特典で大量のキャンペーンポイントがもらえる!
楽天カードは年会費無料のクレジットカードなのに入会するだけでなんと5,000ポイントも貰えてしまいます。
楽天カードの入会特典目当ての人も多く、僕も学生時代にこの入会特典のポイントに惹かれて楽天カードを発行した一人です。
使い勝手がいい楽天カードを発行するだけで5,000円分のポイントがもらえるので、まだ発行していない人は楽天カード新規入会で入会特典のポイントをGETしましょう。
学生・専業主婦でも作成できる!
クレジットカードは基本的に安定した収入があることが条件なので学生や専業主婦では発行できないクレジットカードも多いです。
そんな中、楽天カードは学生や専業主婦でも発行できるクレジットカードです。
学生であればアルバイトなどの収入、専業主婦であれば配偶者の収入があればいいので誰でも気軽に発行できるのもメリットですね。
海外旅行にも使いやすい!
楽天カードで海外旅行の代金を支払うと最高2,000万円までの海外旅行傷害保険が付帯されます。
海外での紛失・盗難に年中無休で対応していて、渡航中のみ利用可能な再発行カードを現地で手配できる海外緊急サービスもあるので海外旅行でも使いやすいクレジットカードです。
3Dセキュア(本人認証サービス)でセキュリティも安心!
楽天カードは3Dセキュア(本人認証サービス)にも対応しています。
本人認証サービスとは、インターネットショッピングの際にクレジットカードの情報のほかに「本人認証パスワード」の入力をすることでなりすましを防ぐサービスです。
楽天カードのセキュリティ対策
- カード利用お知らせメール
- 不正検知システム
- 本人認証サービス
- ネット不正あんしん制度
- 商品未着あんしん制度
- カード盗難保険
本人認証サービスの他にも楽天カードでは上記のセキュリティ対策が取られているので安心です。
\新規入会で5,000ポイントもらえる!/
楽天カードのデメリット


期間限定ポイントに注意が必要
楽天カードの利用で100円につき1ポイントたまるポイントは、通常ポイントと呼ばれ最後にポイントを獲得した時から1年間が有効期限となります。
一方で、楽天市場で使ったときに増えるポイントや、入会特典の一部のポイントなど期間限定ポイントと呼ばれるものがあります。
期間限定ポイントはポイント獲得してからポイントの期限まで1ヶ月~2ヶ月しかないことが多く、気づいたらポイントが失効していたということも多いので注意が必要です。
ETCカードを発行すると年会費が発生
楽天カードの発行とともにETCカードが発行できますが年会費が550円(税込み)かかってしまいます。
ETCカードの利用でも100円につき1ポイントつくのでお得ですが、せっかく年会費無料のカードなのにETCで年会費を取られるのはもったいないです。
もし、楽天カードでETCカードを作りたいのであれば楽天の会員ランクをダイヤモンドやプラチナに上げるか、楽天ゴールドカードにするとETCの年会費は無料になるので検討しても良いかもしれません。
明細書の郵送を選択すると手数料が発生
楽天カードの明細を紙で送ってもらおうとすると月額84円かかってしまいます。
どうしても紙で明細が欲しいという場合はしょうがないですが、せっかく年会費が無料なのに費用が掛かるのはもったいないですよね。
WEB明細にすれば料金は発生しなくなるので問題がなければWEB明細を活用しましょう。
楽天カードがダサい・店頭で出すのが恥ずかしい
たまに聞くのが楽天カードがダサい、お店で出すのが恥ずかしいというものです。
正直ポイントのことだけ考えれば優秀なカードなので個人的には何も問題ないのですが、確かにステータスが高いわけではなくみんなが知っているカードなのでお店で出すのが恥ずかしいと思う部分もあるかと思います。
そのような人はカードのデザインが選べるのでぱっと見で楽天カードと分かりにくいものを選ぶのがおすすめです。
デザインの種類
- 通常デザイン
- お買い物パンダデザイン
- FCバルセロナデザイン
- 楽天イーグルデザイン
- ミッキーマウスデザイン
- ミニーマウスデザイン
- YOSHIKIデザイン
- ヴィッセル神戸デザイン
バルセロナ、ヴィッセル神戸、楽天イーグルスなどスポーツチームが充実しており、ミッキーやミニーのデザインもあるので楽天カードであることは気にならなくなるはずです。
楽天カードのお得な使い方は?


楽天カードはどこで使えるのか
楽天カードは通常のクレジットカードなのでクレジットカードが使える店なら使えると思って大丈夫です。
ただし、国際ブランドによっては使えないこともあり特にAmerican Expressは使えないことが多いので理由がなければ選ばないようにしましょう。
楽天カードの国際ブランドで迷ったならVisaで発行するのがおすすめです。(Visaにしておけば楽天カードの2枚目をMastercardやJCBで発行することができるからです)
楽天市場でのお買い物
言わずもがなですが、楽天カードの一番お得な使い方は楽天市場でお買い物するときに使うことです。
SPUでポイントが+2倍になるので100円につき3ポイント貯まります。
楽天カードを発行したら楽天市場でのお買い物は必ず楽天カードを使って決済しましょう!
楽天ふるさと納税にも使える
楽天市場の中でもおすすめな使い方が楽天ふるさと納税です。
ふるさと納税は聞いたこともある人が多いと思いますが、納税先から返礼品がもらえて通常の納税よりお得になるシステムです。
そのふるさと納税を楽天で行うとなんと楽天ポイントがもらえます!
もちろんSPUやほかのキャンペーンも適用されるので楽天ふるさと納税で大量のポイント還元を受けられます。
楽天カードを発行したらぜひ楽天ふるさと納税を活用してみてください!
積立NISAもおすすめ
楽天カードを使った積立NISAもおすすめですね。
楽天証券を開設する必要がありますがクレジットカードの支払いで積立NISAの投資をすることができます。
100円につき1ポイントが還元されるので通常の積立NISAよりお得に運用することができます。
キャンペーンに参加しよう
楽天カードでは定期的にお得なキャンペーンをやっています。


たとえば上記であれば楽天市場で20,000円以上お買い物すると街で楽天カードを使うとポイントが2倍になります。
このようなキャンペーンは自動的に参加にならず、エントリーする必要がありますのでよく注目しておきましょう。
\新規入会で5,000ポイントもらえる!/
楽天カードの締め日/引き落とし日や審査は?


締め日と引き落とし日
楽天カードの締め日は毎月末日で引き落とし日は翌月の27日です。
例えば、1月1日から31日までの1月分の請求は2月27日に引き落とされます。
締め日は土日祝関係なく末日ですが、27日が土日祝の場合は翌営業日まで延びることを覚えておきましょう。
締め日の例外として楽天市場でのお買い物に関しては25日が締め日になるので月末に楽天市場で大きな買い物をするときは予定外の請求額にならないよう気をつけたいですね。
審査はあるが学生・専業主婦でも発行できる
楽天カードの申し込み条件は満18歳以上 (高校生除く) ですので、学生や専業主婦の方でも発行することができるクレジットカードです。
クレジットカードを発行するには安定した収入を求められることも多く、学生や専業主婦では発行できないこともあるので楽天カードは比較でき発行しやすいクレジットカードであると言えます。
審査について厳密にいうと学生や専業主婦で無収入だと審査対象にならないのですが、同居している家族に収入があれば学生や専業主婦でも「収入がある」としてカウントされて楽天カードの審査を受けて発行できます。
楽天カードのメリットを最大限に活かそう
以上、楽天カードのメリットやお得な使い方を解説しました!
楽天カードのように永年無料で還元率1%があって発行もしやすいクレジットカードはあまりないので、クレジットカード初心者の方には間違いなくおすすめです。
楽天市場をよく利用している人は楽天カードを使わないのはもったいなさすぎるので、もしまだ持っていないのであれば今すぐにでも発行しましょう!



日本のキャッシュレス化もどんどん進んでいるのでまだクレジットカードを持っていない人はお得で入会特典もりもりの楽天カードを発行しましょう!
\新規入会で5,000ポイントもらえる!/