コスパ最高のiPhoneSE第2世代を12miniと比較しながらレビュー

ぎーすえ

iPhoneSE2を2020年5月から使っていますが、性能も良く何より安いのでコスパ抜群でとても満足しています!

iPhoneSE2を買おうと思っていたら似たような大きさのiPhone12miniが出てきてどちらを買おうか迷っていませんか?

僕は今買い直すとしてもiPhoneSE2を選びますね。詳しくは記事中に書いていきますが、決め手はホームボタンのありなしと値段です。

この記事ではSE2を12miniと比較しながらSE2視点のレビューをしていくので、もし迷っているのであれば参考にしてみて下さい!

ちなみに、SE2も12miniも楽天アンリミットの基本的な機能は使えますよ!僕はSE2で楽天アンリミット使っているので、もし気になっている人は以下の記事もチェックしてみてください!

UDEMY(ユーデミー)
目次

iPhoneSE2とiPhone12miniの違い

まずは、SE2と12miniでかなり違っている部分を比較していきます。

個人的に影響が大きい順で記載していきます。(値段だけは最後にしてあります)

ホームボタンの有無

SE2:ホームボタンあり

12mini:ホームボタンなし

iPhoneX以降のiPhoneではホームボタンがなくなり生体認証がFace IDになりましたね。12miniもホームボタンはありません。

一方で、SE2ではホームボタンが復活しています。iPhone7や8を使っていた人ならほとんど同じように使えます。

ホームボタンがあることによってメリット、デメリットがありますが最終的にどちらがいいかは好みになると思います。おそらく、前の端末で使っていた方に慣れていると思うのでそちらを選ぶ方がしっくりきます。

僕は、顔がどんな状態でも指紋認証でロック解除できる、スワイプじゃなくてホームボタンでホーム画面に戻れるということがやっぱりしっくりくるのでSE2で満足していますね。

全体サイズと画面サイズ

SE2:138.4mm×67.3mm、厚さ7.3mm、重さ148g
ディスプレイ4.7インチ

12mini:131.5mm×64.2mm、厚さ7.4mm、重さ133g
ディスプレイ5.4インチ

12miniの方が若干小さくて軽いです。それでいて画面の大きさはSE2より大きいという不思議な現象が起きています。

SE2はベゼル(ホームボタンなどの枠)が残るのでどうしても画面が小さくなるので、少しでも大きい画面で見たいなら12miniの方がいいですね。

ちなみに、SE2はiPhone8と全く同じ大きさなので8で十分だと感じるならSE2でも問題ありません。

僕はSE2の前は結構大きめのディスプレイのスマホを使っており、最初こそ小さくて気になったものの1ヶ月ほどで慣れました。iPhoneを出先で情報チェックするぐらいしか使わないならSE2で十分だと感じています。

カメラ

SE2:広角カメラ

12mini:超広角、広角カメ

SE2は広角カメラのみで早い話iPhone8とハード部分は同じです。(ソフトは8よりもよくなっている)

12miniは超広角も付いた2つのカメラが付いていて、あらゆる面でSE2のカメラよりも優れています。

僕がカメラ性能をあまりに気にしないばかりにこのように雑な説明になってしまいました。SE2でもそこそこきれいに写真を撮れるのでそれで満足しています。

スマホ=カメラと考えるぐらいにカメラを重要視しているならSE2よりも12miniを選んだ方がいいかなと思います。

バッテリー

SE2:ビデオ再生 最大13時間

12mini:ビデオ再生 最大15時間

ざっくり12miniの方が10~20%ほどバッテリー性能がよくなっています。

もちろん、バッテリー容量が多ければ多いほどいいと思いますが、この数字は劇的に増えたというほどではないのであまり気にしなくてもいいレベルかと思います。

SE2でも朝にフル充電しておけば夜までモバイルバッテリーを使うことなく過ごすことができますよ。

防水機能

SE2:水深1メートルで最大30分間の耐水性能

12mini:水深6メートルで最大30分間の耐水性能

12miniもSE2も防水性能はあります。日常生活で水没する場合を考えたらどちらの性能でも大きくは変わらないですね。

そして、水深6mのところに水没させた場合は探して拾い出せるのか疑問だし、水に潜るならiPhoneは基本的に置いていくと思うのでSE2でも防水機能は充分だと思います。

色(カラーバリエーション)

SE2:ホワイト、ブラック、レッド

12mini:ホワイト、ブラック、レッド、グリーン、ブルー

SE2は3色展開で12miniは5色展開で、グリーンやブルーなど鮮やかな色がよければ12miniを選ぶことになります。

レッドはどちらもあるのですが12miniの方が明るめなので、僕はレッドならSE2の方を推します。SE2のレッドはなかなかかっこいいですよ!

その他の性能

SE2:Retina HDディスプレイ
5G未対応
A13 Bionicチップ
ステレオ再生

12mini:Super Retina XDRディスプレイ
5G対応
A14 Bionicチップ
空間オーディオ再生

この中で一番大きな違いは5Gの対応でしょうか。もちろん5G対応していた方が早く通信できたりしますが正直まだ環境の方が整っていません。

2~3年ぐらいで買い替えているなら、環境やコンテンツが整う頃には次の買い替えのタイミングが来るかなと思っています。

ディスプレイは12miniの方がいいものを使っていて、空間オーディオ再生になっているのでiPhoneでかなり動画を見るなら12miniの方がいいでしょう。

CPUは12miniの方がいいものを使っていますがかなりヘビーに使わない限りSE2と違いが分かるものではないと思います。SE2でもiPhone11と同じ性能のものを使っているので十分で、動作が重いと感じたことはないです。

価格

SE2:64GB – 49,280円
128GB – 54,780円
256GB – 66,860円
(全て税込み価格)

12mini:64GB – 82,280円
128GB – 87,780円
256GB – 99,880円
(全て税込み価格)

ここまでの性能面の違いを見て最後に値段の違いを見てください。12miniの方が33,000円高くなっています。

カメラや色、性能の違いを33,000円足しても欲しいと思うなら12miniを買った方が後悔しません。一方で、そこまで性能がいらない、iPhone8ぐらいの使い心地でいいなら断然SE2です。

SE2の128GBが僕も選んでいておすすめです。SE2は現時点ではかなり高性能で値段が安い高コスパ端末です。さすがに2~3年後になるとまた話が変わってきますが、直近で買い替えたいならSE2はかなりの有力候補です。

iPhoneSE2とiPhone12miniで同じ部分

イヤホンジャック

SE2ではイヤホンジャックが復活するのでは、と思った方もいるかもしれませんがSE2も最近のiPhoneと同様のLightningケーブルを使わないといけません。

僕は、iPhoneを使うなら合わせてイヤホンはAirpods Proにすべきだと思っています。音質も十分でノイズキャンセリング機能があり、何よりApple製品での使い勝手は間違いなく1番です。

ワイヤレスになればイヤホンジャックも気にしなくてよくなるのでぜひ一度検討してみてください!

ワイヤレス充電

ワイヤレス充電は12miniもSE2も対応しています。ただし、12シリーズからMagSafeアクセサリに対応するようになったのでSE2では対応していません。

もし、Magsafeを考えていたのなら12miniを選ぶことになりますね。

SIM

12mini、SE2ともにnano-SIMとeSIMのデュアルSIMに対応しています。

今後はeSIMが主流になっていくと思いますが、SE2でも対応しているので安心ですね。

おすすめのケースとフィルム

ケースはiPhone8と互換性あり

SE2はiPhone8と同じサイズなので、ケースはiPhone8用のでも大丈夫です。

無難に使いやすくておしゃれなiFace

iFaceはカラーバリエーションも豊富で耐久性もありストラップもつけられるなど使いやすいです。

耐衝撃性を求めるならMIL規格取得系のケース

これでもかと衝撃から守っていきたいなら米軍軍事規格を取得しているケースだと安心です。

シンプルさなら透明ケース

iPhone自体のカラーも見せていきたいなら透明なケースに入れておくといいですね。

保護フィルム

保護フィルムに関してはiPhone8用のだと少し大きくて周りが浮いてしまいます。僕も最初は8用の使って浮いているけど我慢して使っていました。今ではSE2用もちゃんとあるみたいです。

ガラスフィルムでブルーライトカットもある保護フィルムがおすすめですね。

裸に近い状態がいいならヌードプロテクトがおすすめ

せっかくのiPhoneだから裸の状態で持ち歩きたいけど傷は付けたくないなと思っているならヌードプロテクトがおすすめです。

ぱっと見ただけなら完全に裸の状態のiPhoneにしか見えません!耐久性は裸の状態とあまり変わりませんが、傷からはしっかりiPhoneを守ってくれます。

ちょっと値段は高いですがケースが無いことでスリムになりiPhone本来のデザインも楽しめるのでおすすめですね。僕は、SE2とiPad Proをヌードプロテクト加工してもらっています。

東京と名古屋に店舗はあるので気になる方はぜひお店をのぞいてみてください!

≫【公式】ヌードプロテクト加工 スマホプロテクト加工専門店G.T.K. – 名古屋・銀座 スマホプロテクト加工専門店GTK

iPhoneSE2の性能で満足できるならコスパ抜群

以上、iPhoneSE2を12miniと比較しながらレビューしました。

早い話、iPhoneSE2はiPhone8のハードを受け継いで中身(チップ)がパワーアップした端末です。iPhone8以前の端末を使っている人ならSE2で同じように使っていくことができます。

全体的な性能は間違いなく12miniの方がよくて、その性能差に33,000円を出せるのかどうかですね。

5Gが本格的に普及したらいろいろ変わってきそうなので、その頃に買い替えるのを見越すならSE2で様子を見るのもありだと思っています。

なんといっても現時点でCPUは高性能なのに64GBで5万円を切るiPhoneはコスパがよすぎると思います。

ぎーすえ

カメラや画面の大きさなどあまり気にしないぐらいのライトユーザーなら、SE2は間違いなくおすすめのコスパ抜群の端末です!

あわせて読みたい

SE2も12miniも楽天アンリミットの基本的な機能は使えます!

≫楽天アンリミットを半年使った本音レビュー!端末無料キャンペーンも!【Rakuten Hand】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次