エポスカードはクレジット支払いで投資信託を積立できる貴重なクレジットカードです!
投資をしている、投資したいと考えている人に朗報です!
エポスカードならクレジットカード支払いでポイントを貯めながら投資信託の積み立てをすることができます!
現在、クレジットカードの支払いでポイントを貯めながら投資信託を積立できるのは以下のクレジットカードです。
この中で一番手軽でお得なのは楽天カードなので、まずは楽天カードの投信積立から始めましょう。それでも、余力がある人はエポスカードがおすすめです!
この記事では、エポスカードが優れている点を徹底的に解説していきます!
なぜエポスカードの投資信託がおすすめなのか

クレカ支払いの投信ならポイントがもらえる
普通、投資をするには銀行から証券にお金を移して購入します。もちろん、手数料がとられることはあってもポイントは付きません。
しかし、エポスカードでTumiki証券の投資信託を購入すると積立期間に応じて年間の積立額の0.1%~0.5%のポイントがもらえます。
投資の成績はもちろん気にする必要がありますし、このポイントだけではメリットは薄いのですが、エポスカードをフルで活用でするとかなりお得になります。
エポスカード+投資信託の最適解
- エポスカードで投資信託を積立ながら、ゴールドカードの招待を受ける
- エポスゴールドカードで年間で投資信託60万円+買い物など40万円で年間100万円を使う
- ボーナスポイントが10,000ポイントもらえるので投資信託の実質還元率も1%以上に!
エポスカードの招待を受けてゴールドカードになってから、年間で合計100万円分使わないといけないというハードルはあるもののかなりお得に投資信託を購入することができます!
ここまで複雑なことをしなくても年会費無料で投資信託の還元率も1%の楽天カードはやっぱりすごいですが、エポスカードも上手く使えばここまでの還元率にできるんです!
もちろんゴールドカードになればクレジットカードとしての特典もアップしますので、投資信託以外もメリットがありますよ!

エポスカードの5つのメリット

招待されれば無料でゴールドカードになれる
エポスカードのゴールドカードは通常、年会費5,000円がかかります。しかし、エポスカードを使っているうちにゴールドカードへの招待を受けることで年会費永年無料で発行することができます!
エポスゴールドカードになるとこんなメリットがあるんです!
投資信託の積立の効率を最大にするためにもぜひともゴールドカードは手に入れたいところです。僕も、つい先日ゴールドカードの招待が来ました!
投資信託でもポイントが貯まる
エポスカードは通常0.5%還元のクレジットカードです。投資信託の購入でもポイントが貯まりますがポイントのシステムが異なります。
- 初年度:0.1%
- 2年目:0.2%
- 3年目:0.3%
- 4年目:0.4%
- 5年目以降:0.5%
積立期間が長いほどポイントが還元されて、最終的に通常還元と同じ0.5%のポイントが還元されるようになります。
自動付帯の海外旅行保険が付く
年会費が無料のクレジットカードで海外旅行保険の自動付帯(旅行代金の支払いにカードを使わなくても適用される保険)がついているのはめずらしいです。
海外旅行保険の死亡保険金と後遺障害保険金以外の病気やケガの治療費用などその他の補償金額についてはクレジットカードごとの補償額が合算されて増加します。
自動付帯であればクレジットカードを持っているだけで、保証金額を加算できる場合は加算されることになるのでより安心になります。
カードのデザインが豊富

これはエポスカードで発行できるクレジットカードのデザインの一部で、これだけでもものすごく数があります。
有名どころのアニメやゲームともコラボしているので1つぐらいは自分の好きなデザインが見つかるのではないでしょうか。
ちなみに、それぞれのカードによってオリジナルの特典もあったりするのでお気に入りがあれば要チェックです!
エポスカードで優待を受けられる
エポスカードを提示したり、支払いに使ったりすることで各種優待を受けることができます。
僕がざっと見て使えそうだと思ったのが、「HUMAXシネマズ 通常1,900円→1,300円」や水族館、カラオケの割引あたりですね。
意外と普段使うようなところが優待に入っていることがあるのでチェックしておいて損はないと思います。

Tumiki証券の投資信託について

購入できる投資信託は4種類
投資信託をエポスカードで購入する場合、Tumiki証券から投資信託を購入します。
Tumiki証券で買えるのは4種類の投資信託なのであまり迷うことはないと思います。
商品はどれを選んでも基本的に問題ない
4つの商品の中で特にこれがおすすめって商品はありません。アクティブファンドなのでめちゃくちゃ優良ってものはないです。
強いて言うならコモンズ30ファンドは日本の大企業30社に絞っているのでいまいちだと思います。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが一番分散が効いていて信託報酬も低いので無難ですかね。
毎月の積立額の上限は50,000円
積立額はポイントを最大限に獲得していきたいならMAXの毎月5万円を積立ていくのがいいでしょう。
もちろん、余力があればの話なので無理のない範囲で積み立てることが大事です。
適切な利確は必要
投資信託として人気のあるeMAXISやバンガードのインデックス投資に比べると信託報酬も高い商品が多いので、手放しで積立続けるのはよくありません。
適切なタイミングで利確していくことは必要かと思います。ポイント分でお得とは言え、投資での損がポイント分を上回ってしまったら元も子もないので注意しましょう。
一方で、適切な利確さえできればポイント分は少なくとも確実に手に入れられるので余力があればチャレンジしていきましょう!

ポイントを貯めながら賢く投資をしよう!
以上、エポスカードの紹介でした。
クレジットカードで支払うことで、通常の投資では手に入らないポイントが手に入るので間違いなくお得です。
エポスカードは最大効率を出すまですこし複雑ですが、最大効率になれば楽天カードの還元率も超えます。
海外旅行保険の自動付帯も嬉しいサービスなのでぜひ持っておきたいクレジットカードですね。
