
これからもっと個人が発信していく時代になると思いますが、ブログは個人の発信の母艦としてまだまだ需要があります!
ブログのイメージはただの日記だったりオワコンだったりかもしれませんがまだまだ需要はなくならないと思います。
個人の発信が影響力を持つようになった現代では様々なツール、SNSを使って発信できますがそれらをつなげるとともに自身の発信の積み上げを残しておく保存庫的な役割をブログは果たすことができます。
いわば、ブログは自身の発信の母艦ともいえるべき存在ではないでしょうか。
正直、ちょっと前と違ってブログだけでご飯を食べていくことはかなり厳しくはなっていると思います。
ですが、+αの収入ぐらいならまだまだ稼げるし、何よりブログをやることでいろいろな可能性が見えてくると思います。
この記事では、そんなブログのメリットから始め方、収益化まで解説していきたいと思います。
ブログのメリット


副業として収益化することができる
ブログを始める人の多くが副業などとして収益が欲しいというものでしょう。
ブログは手軽に始められるうえに、収益を安定させることができればいつでも自分の代わりに稼いでくれる存在となります。
もちろん、収益を安定させるのは簡単なことではなく地道な継続や常に改善や工夫をしていく泥臭い作業もたくさん必要になります。
また、相手は企業などの場合もあるので個人の力ではどうしようもないことも増えてきているのが現状です。
それでも、チャレンジする価値は大いにあって収益が安定したときにはいろいろな面でプラスになることは間違いないです。
小さくスタートできる
ブログは手軽にできると言いましたが、ブログは初期投資を小さくスタートさせることができるのも魅力の一つです。
本気で収益化したいならおすすめはしませんが、始めるだけなら無料でだって始めることができてしまいます。
収益化するなら少なくともサーバー、ドメインなどの料金がかかりますがそれでも月1000円程度、年間で2万円以内で始めることができます。
もし、やめたくなった場合でも特に費用が掛かるわけではないので安心ですね。
例えば、せどりなんかだと初期に手元資金が必要だし在庫を抱えるリスクもあるのでブログはそういった点でも優れていますね。
発信の母艦になる
最初にも言いましたがこれからは個人がどんどん発信していく時代で影響力は大きい方が有利になってきます。
SNSなどで影響力をつけると集客ができますがその顧客を流す先としてブログを活用できます。
SNSなどは移り変わりが激しいので例えばTwitterだけやっていればいいってことにはなかなかなりません。
しかし、集客するSNSは変わってもブログは変わらず活用し続けることができます。
そうして積み上げてストックしていけるのがブログの魅力の一つです。
ビジネススキルが身につく
ブログをやるためにはざっと上げるだけでも以下のような能力を使っていきます。
これらは社会人として働いていく中でも必要とされるスキルですよね。
そのような能力をブログを通して磨いていくことができます。
自分の趣味や興味との相乗効果を発揮できる
ブログのテーマは自分の趣味や興味があることになることが多いです。
その場合、自分の知識だけでなく調べながら記事を作っていくことになります。
調べたことはもちろん自分の知識になるわけなので、自分の趣味や興味があることにさらに詳しくなっていくという好循環が生まれます。
好きなことを仕事にするといったことが最近よく言われますが、それに近いような状態になることもできますね。
ブログの始め方


ブログを始めるとなったら何から始めるかを解説していきます。
ブログサービスを選ぶ
まずは、ブログを公開していくサービスを選びます。
収益化している多くの人はWordPressというものを使っています。
WordPress自体は無料ですがそれを公開するためにサーバーやドメインが必要になるので若干ですが費用が掛かってきます。
しかし、収益化を目指すならほぼ必須ともいえるサービスなので以降の解説はWordPressを使用するものとして解説していきます。
続くかどうか不安な人は無料のブログサービスを活用してブログがどんな感じか試してみるといいです。
上記の2つは無料でブロガー同士の交流などもしやすくなっているのでとりあえず始めてみるならおすすめですね。
サーバー契約とドメインの取得
WordPressを使っていくためにサーバーの契約を行います。
専門用語が並びますが、ブログを家に例えるとドメインがネット上の住所、サーバーがネット上の土地、WordPressが家を作るための道具といえます。
おすすめのレンタルサーバーは上記の2つでどちらもサーバーの契約と同時にドメインを1つ無料でもらえます。
料金もリーズナブルでWordPressの導入も簡単なのがいいですね。
僕は、最初がエックスサーバー
どちらも大きく使い心地が変わるわけではないですがConoHa WING


ブログの収益化


ブログの収益化にはいくつも手段がありますが、多くの人が活用しているものが次のものです。
Googleアドセンス
多くのサイトで使われているのがGoogleアドセンスの広告です。
この広告はサイトに設置するだけでブログを見に来た人に適した広告を表示してくれて、その広告がクリックされると収益が発生するというものです。
ブロガーは広告のことは気にせずPV(ページビュー)さえ集めれば収益化できることから人気です。
最初にサイトの審査がありますがそれさえクリアできれば心強い収益化の味方となってくれます。
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
Amazonや楽天で売られているものを紹介して、自分のブログを経由して購入されたら収益が手に入ります。
Amazonや楽天で販売されているものを紹介できるのであらゆるものを紹介でき、自由度はかなり高いです。
さらに、紹介したもの以外でも自分のブログ経由後に購入したものは対象になるので棚から牡丹餅になりやすいのもいい点ですね。
ただ、紹介するものによって収益が何%もらえるかは変わってくるので注意が必要です。
アフィリエイト(ASPへの登録)
特定の商品を紹介(広告)したいのであればASPと呼ばれる広告主とブロガーの仲介を行うサービスを活用します。
上の2つに比べて収益化のハードルは高くなりますが、その分成約したときの報酬も高いです。
月1万円を目指すならアフィリエイトを使っていくことは必須とも言えます。
ASPはいくつもあるのですが大手のASPを複数登録しておくと自分が紹介したい商品を見つけやすくなります。
僕も活用しているASPで3つ登録しておけば大体の案件は見つかるんじゃないかと思います。

